賃貸オフィスにはメリットもデメリットもある!検討の際のポイントとは
2020年11月7日
賃貸オフィスが持つメリットとは?
起業の際は事務所を構える場所も大切で、様々な方法がありますが、賃貸オフィスも様々なメリットがあります。まず、賃貸契約を結んで利用するオフィスのため、新規の顧客相手でも会社が信用されやすくなります。事務所用に作られた物件は十分で無駄の無いスペースがあるため人が増えても余裕が持てますし、会議室や応接室も用意できるので来客にもスムーズに対応ができ、自由に内装やレイアウトを作って業務を効率化することが可能です。
また、オフィスはどこに構えるかでも会社のイメージを変えます。特に日本の中心地である東京にオフィスを構えるとビジネスもしやすいですし、東京にオフィスがあるという事そのものが一種のステータスとして会社の見栄えを良くしてくれるメリットがあります。地価の高い東京で自社ビルを持つのはかなり難しいと言えますが、賃貸であればそれが可能です。
賃貸オフィスの注意したいデメリット
賃貸オフィスを検討している場合は、デメリットも知っておく必要があります。特に大きいのは費用面で、賃貸であるため毎月家賃や光熱費などの経費がかかるのはもちろん、初期費用として賃料の半年分を支払うなど多くの出費があります。購入するよりは安いものの、場合によっては業務に支障が出る可能性もあるため、資金が少ない場合や個人事業主にはあまり向きません。また、賃貸契約には書類が必要で、書類を用意するのにもそれを提出して処理してもらうのにも時間がかかるため、すぐには利用できるようにはならないのもデメリットです。
仕事をするスペースとして港区で賃貸事務所を借りるなら、地域に根付いていて信頼できるパートナーとなる不動産屋に相談です。