賃貸オフィスはどう選べば失敗せずに済む?
オフィス内外の現状を知っておこう!
賃貸オフィスを起業の場に、企業内の新プロジェクトの拠点にしたいという人もいるかと思います。ただ、確認すべきポイントをチェックせず、オフィス選びに失敗してしまったという話もよく耳にします。そうした失敗をしないようにするにはまず、その賃貸オフィスの内外の現状を知る必要があります。ホームページで調べて近くに商業施設等があると書いていても、借りる時にはもうないかもしれません。また、交通の便がよいと思っても、借りる前に道路工事が始まってしまう可能性もあります。
オフィス内にしても、壁紙の状態はどうか、周辺の生活音等はどの程度か等を、必ず現地で確認する必要があります。チェックを忘れがちなのが、ポストや共用スペースの状態です。いくらオフィス内が綺麗でも、共用部分等の手入れが行き届いていないと、来客に対するイメージダウンにつながります。
契約内容や仕事をするための環境も確認しよう!
その他、賃貸契約の内容もよく確認しておきましょう。更新料はどの程度か、契約形態が普通借家か定期借家か等、細かい点までよく見る必要があります。特に忘れがちなのが、どこまでの原状回復が必要かという点です。この部分は特にトラブルが多い点なので、要注意の項目といえます。
その他、仕事を行うにあたって不便がないかも確認しましょう。給湯室の広さやセキュリティの充実、空調設備等ワイドな視点で確認する必要があります。ネットの通信環境が良好かもよく確認しましょう。周りがビルに囲まれていたりすると、電波が遮断される可能性もあり、仕事に悪影響を及ぼす可能性もあります。様々なチェックポイントを吟味のうえ、理想に近い所を見つけましょう。
中央区で賃貸オフィスというと、まず思うことは常に高い賃貸相場ということです。大手企業が本社を構えることも多く、さすが経済の中心地です。中小企業から大企業まで幅広く人気があるエリアです。